
大阪府医師自動車連盟(自連)は1957年(昭和32年)に設立しました。現在では会員約1,200名を数え、「急患往診用駐車禁止除外指定車標章」の申請代行をはじめとして、運転免許更新時の特定任意講習や高齢者講習会、ETCコーポレートカード(ETC割引き制度)の団体申し込み、さらにドライビングスクール、走行会、食事会、国内外の旅行、各種観劇などのレクリエーション事業を実施しています。

お知らせ≫過去のお知らせ
- 2018.3.14
- 特定任意講習会のお知らせ
次回の特定任意講習会を下記の通り開催いたします。
日時:6月6日(水)14:00~16:00 場所:ザ・リッツ・カールトン大阪
≫ 詳しくはこちらのページをご覧ください。 - 2018.3.2
- 急患往診用「駐車禁止除外指定車標章」 更新のお知らせ
現在お持ちの標章番号は所属医師会によりA・B・Cの3グループに分かれています。今年はBグループ(下4ケタ5050~6199までの標章)の更新となります。
お手数ですが更新の手続きをお願い致します。
≫ 詳しくはこちらのページをご覧ください。
※なお往診をされていて「駐車禁止除外指定車標章」をまだお持ちでない場合も、
随時対応させていただきます。お気軽に事務局へお尋ね下さい。 - 2018.1.19
- 新連載のお知らせ
立正大学心理学部 対人・社会心理学科 教授 所 正文 『高齢ドライバー激増時代』
第1回 日本の交通事故の特徴 自動車連盟新聞1月号に掲載されています。 - 2017.9.1
- 運転免許更新時講習会 高齢者講習 がさらに充実します
9月より補助制度が大きく変わります。
最寄の教習所で受講ができ、費用補助も受けられます。
当連盟の会員様は、是非この制度をご活用下さい。
≫詳しくはこちらのページをご覧ください。 - 2017.6.3
- 近畿圏の高速道路料金が変わりました
対距離料金制に変わり、最大で約40%UPの料金改定になります。
高速道路経費の更なる経費削減のために、ETCコーポレートカード
(団体割引)への切り替えをお勧めします。
≫ 詳しくはこちらのページをご覧ください。